
応募するだけ無駄!
年齢不問と記載しながら中高年女性を採用しない法人に喝!

中高年女性に冷たい会社・
受けてはいけない会社
中高年女性の再就職に役立つサイト
男女差別は少なくなったと言いますが、実際には違います。まだまだ目に見えない差別、無意識下の
固定観念化した差別も消えてはいません。加えて、年齢格差が最近は顕著です、特に転職、就職活動
においては、50歳以上の女性にはチャンスさえも開いてはくれない企業が多いです。
そういう企業の人事部は、結構やりたい放題だと思います。実例に挙げられている企業では、不採用の
通知すらしない場合も多くあります。面接と称して呼び出し、まる1日拘束して、お茶一杯、ペット
ボトルの水一本出さない日本デイケアセンターのような失礼な会社もあります。
日本デイケアセンターは、このDX化の時代に、応募者には郵送で履歴書の送付を求めながら、
「不採用」の通知すら出さないという非常識な法人です。日本デイ・ケアセンターに代表される失礼で、傲慢な法人は、採用サイドの自分達が優位で偉く、応募者を下に見ています。さらに不採用者を
完璧に馬鹿にしています。応募者は、人事部であるから、信頼し個人情報が満載の履歴書を送付して
いるわけです。彼らは、郵送した応募書類をきちんと適切に扱っているのでしょうか?
シュレッダーや焼却していない法人も多いようです。そういう事例も公開します。
日本デイケアセンターに関しては、中高年女性だけからでなく、シニア男性層からも苦情がありました。
この会社の売りは、かなり前に当時の天皇・皇后陛下(現上皇・上皇后陛下)が、自社が運営する
千代田区内の保育施設にご訪問あそばされたというものです。これは単に距離的な近さや、当時はまだ
モデル・ケースが少なかったからではないかと思います。
宮内庁におかれましては、自社の宣伝に皇室を利用するクソ法人には、2度と行幸をされないことを
謹んで上奏申し上げます。
採用ゆえに、自分たちの非礼が表に出ないと胡座をかいているクソ人事部とそういう採用活動を許して
いる企業に喝を入れます。閉ざされている不愉快な事例を公にして、一人でも嫌な思いをする応募が
減るように、殿様採用を行っている法人への警鐘を鳴らす意味でも、皆様の経験内容を記録していこう
と思います。記載内容は、Angélique de Sancé de Monteloup Internationalの顧客の皆様や関係者の実録
で、信用に十分値する方々の経験です。もし、貴女もそういう経験をされたら、仔細を是非ご一報
下さい。
皆様の身バレがしないように、こちらにUPさせていただきます。
最近、非常識な関西人の苦情をいくつか受けましたので、法人だけでなく、そういう人も晒します。
大阪あるあるなんでしょうか? 火のついたタバコを投げつける関西人、生活保護申請の強要をする
大阪人がいるそうです。兵庫の斎藤オネダリ嘘つき知事を始め、関西人には失望しています。